ストーク19では管理画面の【外観 > カスタマイズ > 記事一覧レイアウト設定】で記事レイアウトを「カード型」に設定している場合、スマートフォン表示(縦向き)では1列で表示されます。(横向きにした場合は2列に切り替わります)

なぜ、1列表示にしているのかについては後述しますが、テーマサポートへのお問い合わせの中に「スマホ表示でのカード型記事一覧レイアウトを2列にしたい」というご要望が多々あるので、ここではそのカスタマイズ方法を解説いたします。
style.cssでカスタマイズ
基本的には下記のCSSを子テーマのstyle.cssなどに記述するだけです。
@media only screen and (max-width: 480px) {
.archives-list.card-list .post-list {
width: calc(50% - .5em);
}
.archives-list.card-list a {
padding: .5em;
}
.archives-list.card-list a .eyecatch {
margin: -.5em -.5em .5em;
}
/*投稿タイトルのフォントサイズを調整*/
.archives-list.card-list a .entry-title {
font-size: 85%;
}
}
これでスマートフォン表示でもカード型記事一覧レイアウトを2列に変更することができます。


管理画面の【外観 > カスタマイズ > 記事一覧レイアウト設定】の「抜粋の表示設定」で記事一覧の抜粋文章の表示・非表示を設定することができます。
【注意事項】インフィード広告を設定している場合
注意が必要なのは、カード型記事一覧レイアウトでインフィード広告を設定している場合です。
インフィード広告は記事一覧の幅と同じサイズで表示され【幅の最小値 250ピクセル】という条件があるのですが、ストーク19ではスマートフォン表示(縦向き)でカード型記事一覧レイアウトが1列になるので、広告を表示するための横幅も確保されています。
ただ、このカスタマイズで記事一覧レイアウトを2列にすると【幅の最小値 250ピクセル】に満たないため、インフィード広告を設定することができないと思われます。
インフィード広告を設定するという場合は、1列のままにしておくことをおすすめします。