固定ページのワンカラムレイアウトが可能です。
このテンプレートの使い方
ショートコードももちろん使える
通常の投稿ページや固定ページ同様、ショートコードもちゃんとつかえるので、HTMLがわからないという方でも様々な表現が可能です。
吹き出しデザイン

吹き出しのようなデザインもショートコードを使って実装できるわよ。
使いすぎには禁物だけど、効果的につかうことで読者を飽きさせないコンテンツがつくれるはず。使い方はあなた次第だけどね。
うまく使いなさい!
ボタン
ボタンはボタンブロックを使って表現も可能です。
各マークアップのテスト(見出し2)
見出し3
tableの表示例です。細かなオプションの説明や、サービスなどの価格表を作成するのもおすすめです。
TH | TH | TH | TH |
---|---|---|---|
TH | セル内の説明セル内の説明セル内の説明セル内の説明セル内の説明 | セル内の説明セル内の説明セル内の説明セル内の説明セル内の説明 | セル内の説明セル内の説明セル内の説明セル内の説明セル内の説明 |
TH | セル内の説明セル内の説明セル内の説明セル内の説明セル内の説明 | セル内の説明セル内の説明セル内の説明セル内の説明セル内の説明 | セル内の説明セル内の説明セル内の説明セル内の説明セル内の説明 |
見出し4
引用文(blockquote)はこのような感じです。まあ、他のページと同じです。でも横幅が広がるだけで雰囲気が変わってくるのがわかります。
見出し5
リスト形式の表示はこのような感じになります。
- リスト
- リスト
- リスト
- リスト
- リスト
- リスト
その他のページをみてみる
固定ページのテンプレートでは、このページの他に、ランディングページようのテンプレートもあります。
固定ページの編集ページより、「テンプレート」という項目から「サイドバーなし(1カラム)」を選択することで利用可能となります。
WordPress5.7以前の場合は、「ページ属性」から「サイドバーなし(ワンカラム)」を選択してご利用ください。