初めてWordPressを始めた方は、まずはじめにサイトタイトルとキャッチフレーズの設定をおこないましょう。
また、STORK19ではロゴ画像の設定が可能です。その方法をこの記事では紹介していきたいと思います。
サイトのタイトル、キャッチフレーズの設定
ここの設定は、ほとんどの場合WordPressをインストールした段階で完了していますが、もしもサイト名やキャッチフレーズを修正したい場合は、【外観 > カスタマイズ > サイト基本設定・ロゴ・ヘッダー】から設定してください。

キャッチフレーズの表示
キャッチフレーズに関しては、STORK19ではデフォルトで非表示(表示しない)になっています。
キャッチフレーズを表示させたい場合は、キャッチフレーズを表示するオプションで、「表示する」を選択してください。

ロゴサイズの調整
ロゴサイズは5種類から選ぶことができます。(デフォルトはM)

設定を変更すれば、プレビュー画面に反映されるので表示を確認しながら調整してみてください。
サイトタイトルの位置
サイトタイトルを左か中央の2種類から選べます。



サイトロゴをトップページヘッダーに重ねて表示する
番外編の表示方法として、サイトロゴをヘッダーアイキャッチに重ねて表示することができます。
バージョン3.0から追加されたサイトロゴを重ねる機能を使えば、ヘッダーアイキャッチの上に、ロゴやナビゲーションを重ねることができます。

今風の立地な見た目にすることもでき、ヘッダーを固定した場合も、気持ちの良いアニメーションで演出します。
【外観 > カスタマイズ > サイト全体の設定 > サイト基本設定・ロゴ・ヘッダー】より設定可能です。