記事一覧(新着、カテゴリー、タグ)を表示することができるブロックです。
それぞれオプションで表示形式(カード、シンプル、テキスト)を変更することも可能です。
もくじ
動画でざっくりみてみる
まずは動画でみてみましょう。使い方は直感的でわかりやすい。
表示サンプル
まずはそれぞれのブロックの表示サンプルをご確認ください。
基本的な使い方
カテゴリーID(タグID)の指定
基本的な使い方は、「表示したいカテゴリー名」を選択するだけです。もしくはカテゴリーIDを入力する方法でもOK(新着記事ブロックの場合は不要)
存在しないIDを間違えて入力している場合には、正常に表示されないためご注意ください。
表示数
「表示数」の数値を変更することで、表示される記事数を調整可能。(デフォルトでは8件表示)
その他の表示オプション
その他に、デザインや日付などの表示を変更するためのオプションを備えています。
表示タイプ(デザイン)

- カード(default)
- シンプル
- テキスト
の3種類から選ぶことが可能です。下記が表示例です。
カード
カード型レイアウトの場合に、カラム数の設定も可能になりました。(ver3.13〜)

ver3.13よりカード型デザインで、カラム数の設定ができるようになりました。
シンプル
テキスト
↑ テキスト型の表示例です。
↑ 日付を前方に表示することも可能です。(ver2.13.2〜)
カテゴリーラベルの表示
新着記事リストのみカテゴリーラベルの表示ができます。(ver3.13〜)

投稿日の表示
「日付を表示しない」が有効になっている場合は、記事の投稿日を非表示にします。下記が表示例です。
日付を表示
日付を表示しない
見出しを表示しない
「見出しを表示しない」が有効になっている場合は、カテゴリー名が書かれた見出しを非表示にします。下記が表示例です。
見出し非表示
見出を表示
表示順の変更
「表示基準」と「表示順」を変更可能です。
除外するカテゴリー、タグ
新着リストのみ、除外するカテゴリー、タグの設定ができます。
除外したいカテゴリーID、タグIDを指定します。