サイトカラーを変更する

カスタマイザーで実際の表示を見ながら、サイトカラーを変更することができます。

ヘッダーや見出し、ラベルやリンクなど細かな設定が可能です。

設定場所

【外観 > カスタマイズ > サイトカラー設定】より設定可能です。

動画でイメージしてみる

色選びのポイント

色を選ぶ場合、一番は好きな色を選ぶのがいいとは思うのですが、少し彩度を下げた方がまとまりが生まれやすいかと思います。

この#からはじまる数値(カラーコード)コピーして貼り付けることも可能です。

WEB216などのWEBサービスからカラーコードを選んでコピーしてもOKです。

カラーコードをコピーして使用するイメージ

色を選ぶ際は、青や緑などの原色ではなく、少し淡い色を選ぶとおしゃれにみえますね!

色が変わるだけでサイトのイメージがかなり変わります。

例えば、以下の色はこのようなイメージを与えます。

生命・活動的・情熱的・衝動的・破壊・暴力
オレンジ家庭・仕事・自由・暖かい・深い知恵・推察力
黄色好奇心・向上心・知識・幸福・軽快・カジュアル
穏やかさ・調和・自然・平和・バランス・協調
平和・安全・冷静・誠実・清潔・若い・爽やか
高貴・優雅・魅力的・非現実的・霊的・神秘
清潔・潔さ・美しさ・純粋・神聖・天国
灰色調和・憂鬱・不安・過去・薄暗い・思い出
暗闇・死・恐怖・悪・沈黙・高級感・男性的

などです。
ここで紹介したのはあくまで一般的なイメージですが、こういった傾向があるという点も参考になるかもしれません。

カスタマイザーでサイトカラーを設定するメリット

カスタマイザーでサイトカラーを設定することで、即座にプレビューで確認できるため仕上がりがイメージしやすい点にあります。

すぐに反映されるので、様々な色をためして自分好みのサイトカラーにすることができます。

CTAを設置しよう!

ここにリンクさせたい自分の商品やアフィリエイトリンクなどを表示させることが可能です。記事下のCTAは収益化においてかなり重要となるので効果的に使いたいところです。タグを追加してあげれば画像なども表示させることが可能!簡単にサイトの収益化の仕組みを導入することができます。

ABOUT US
OPENCAGEサブテキストがはいります!
ライターのプロフィールが入ります。このライター情報を入れたくない場合は管理画面の ユーザー > あなたのプロフィールの「プロフィール情報」を未入力にすれば表示されません。逆に「プロフィール情報」を入力することでライター情報を表示できます。