ライター情報表示ショートコード

プロフィール表示用のショートコードの使い方について紹介します。

こちらの機能はSTORK19のver1.8.0から追加された機能です

サイドバーなどにライタープロフィールを表示するには、ショートコードを利用することで可能となります。

プロフィール表示用のショートコード

[profile id="1"]
[profile id="1" wrap="on"]
実際の表示
OPENCAGEサブテキストがはいります!
ライターのプロフィールが入ります。このライター情報を入れたくない場合は管理画面の ユーザー > あなたのプロフィールの「プロフィール情報」を未入力にすれば表示されません。逆に「プロフィール情報」を入力することでライター情報を表示できます。

ver 2.15.0〜デザインが追加されました。[profile id="1" wrap="on"] という様にwrap="on"を追加することで再現可能です。

ABOUT US
OPENCAGEサブテキストがはいります!
ライターのプロフィールが入ります。このライター情報を入れたくない場合は管理画面の ユーザー > あなたのプロフィールの「プロフィール情報」を未入力にすれば表示されません。逆に「プロフィール情報」を入力することでライター情報を表示できます。

上記のショートコードをサイドバーウィジェットなどに設置することで任意の位置にプロフィールを表示することができます。

ユーザーIDを設定

id="○"の部分は表示させたいユーザーのユーザーIDを指定します。

ダッシュボードのユーザー一覧

ユーザーIDの確認方法は、ダッシュボードの【ユーザー > ユーザー一覧】を表示することで、IDを確認することができます。

オプション:背景イメージを追加する

オプション設定として、ライターのアイコンの上にイメージ画像を設定することができます。

bgimg="ここに画像URL"を設定することができます。

[profile id="1" bgimg="ここに画像URL"]
入力例
[profile id="1" bgimg="https://www.stork19.com/wp-content/uploads/2020/04/alexander-shustov-SITaCHf7jjg-unsplash.jpg"]

CTAを設置しよう!

ここにリンクさせたい自分の商品やアフィリエイトリンクなどを表示させることが可能です。記事下のCTAは収益化においてかなり重要となるので効果的に使いたいところです。タグを追加してあげれば画像なども表示させることが可能!簡単にサイトの収益化の仕組みを導入することができます。

ABOUT US
OPENCAGEサブテキストがはいります!
ライターのプロフィールが入ります。このライター情報を入れたくない場合は管理画面の ユーザー > あなたのプロフィールの「プロフィール情報」を未入力にすれば表示されません。逆に「プロフィール情報」を入力することでライター情報を表示できます。